ブルターニュ

その他

【予算3,000円以内】母の日に贈るシードル5選+あれこれ

シードルはプレゼントにおすすめa8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"3TLKQM+OESKY+4J0C+BWGDT","alt":"商品リンク","id":"44gOZ1T-g7-ubDx3sZ...
フランス

【新宿なのに美味しい!】駅チカで食べられる本格ガレットとシードルのお店「ブレッツカフェ クレープリー」

「新宿」と名前につく駅がたくさんあってややこしい東京、新宿、大都会。日本を代表する繁華街です。林立する高層ビルに歌舞伎町、都会のイメージそのものです。人の往来も当然多いので、駅も多くなります。なんと「新宿」と名前のつく駅はこんなにあります。...
フランス

神楽坂でシードルとブルターニュ料理を堪能できる「ベルトラン ラーシェ ル ブルターニュ」

「小さなパリ」神楽坂東京には「小さなパリ」と呼ばれる場所があります。神楽坂です。ここにあります。住所としては東京都新宿区に属します。こんなところまで新宿なんですね。おや、地図を見て気がつきましたか。それとも地図なんてスルーしたでしょうか。そ...
アメリカ

【工夫必須】ニシンの燻製缶詰は少し生臭い。でもシードルがスッキリさせてくれる。

カルディで買えるニシンの燻製カルディっていいですよね。ちょっと変わったものがあるけど、ヘンテコなものがあるわけではなくてちゃんと美味しい。それでいて全国にたくさん店舗があるから気軽に立ち寄れる。素晴らしい。いや、カルディで働いてるわけじゃな...
フランス

【ガレットってなんだ】ブルターニュ産のおいしいクッキーとシードルの組み合わせ

フランスはバターが美味しいフランスは酪農大国なので、乳製品がおいしいです。チーズはもちろん、バターもおいしいので、フランスのパンは絶品です。クロワッサンなんて半分はバターでできてますから、おいしいに決まっています。フランスのパンといっても「...
フランス

【天下無敵】シードルとガレットは最高の組み合わせ②

ガレットは何度食べても美味しいシードルとガレットの記事は前にも書きました。が、美味しいので何回でも書きます。こちらは前回の記事です。シードルとガレットが生まれながらにして名コンビであることは前回書きました。ところで世の中には名コンビの映画が...
フランス

シードルとガレット

最強のふたり映画「最強のふたり(Intouchables)」は、体が不自由な富豪とスラム出身の黒人青年が友情を育む物語です。全く共通点がなく本来交わることのない"Intouchable(触れられない)"ふたりが、衝突しあいながらもやがて互い...
フランス

協同組合のシードル

ランス渓谷からようこそ今回は『Val de Rance(ヴァル・ド・ランス)』のシードルを紹介します。このシードルの名前は「ランス渓谷」という意味で、ずばり作られている場所の名前そのものです。ランス渓谷の近くで作られているから「Val de...
その他

シードルをボレで飲む理由はシンプルで素朴

シードルは庶民のドリンクシードルはブルターニュ地方では取っ手のついたカップで飲まれることがあります。このシードルカップは「Bolée(ボレ)」と呼ばれます。なぜ、グラスではなくカップで飲まれるのかと言えば、シードルが庶民の飲み物だからです。...