PR

神楽坂でシードルとブルターニュ料理を堪能できる「ベルトラン ラーシェ ル ブルターニュ」

フランス

「小さなパリ」神楽坂

東京には「小さなパリ」と呼ばれる場所があります。

神楽坂です。

ここにあります。

住所としては東京都新宿区に属します。

こんなところまで新宿なんですね。

おや、地図を見て気がつきましたか。

それとも地図なんてスルーしたでしょうか。

そうです。

「神楽坂駅」も「牛込神楽坂駅」も神楽坂にはありません。

それぞれ「矢来町」と「箪笥町」です。

東京は駅名と住所が違うことがしばしばあります。

品川駅は「港区」にあり、目黒駅が「品川区」にあります。

新宿駅新南口も「渋谷区」です。

ややこしいですが、受け入れるしかありません。

駅がどこであれ、神楽坂は神楽坂です。

それでいて「小さなパリ」なのです。

神楽坂が「小さなパリ」と呼ばれる理由はこんな感じです。

  • フランス人が多く住んでいる
  • 政府公認のフランス語学校がある
  • 石畳の路地がある
  • フランス料理のレストランが多い

もしかしてフランス大使館も近くにあるんじゃない?と思いましたか。

良さげな予想ですが、全然違います。

フランス大使館は「広尾」というところにあり、神楽坂からは7km以上離れています。

残念でした。

それはともかく、ここで何よりも肝心なことをお伝えします。

よく聞いてください。

神楽坂は「小さなパリ」と呼ばれますが、全くパリっぽくはありません。

…え?

…さっきの理由は?

…え??

…ガクガクガク(膝の震える音)

キツネにつままれた気分でしょうが、まあ、落ち着いてください。

神楽坂はもともと花街でした。

そのため、路地に入ると古い日本家屋がたくさん残っています。

「石畳の路地がある」もこれです。

パリっぽい石畳ではなく「○○小路」によくある日本らしい石畳です。

ですから、街の見た目は全くパリっぽくはないです。

ただ、フランス料理のお店や、フランス人が多くいるのは本当です。

疑いの目で睨みつけないでください。

フランス関連のお祭りもよく開催されてますから。

そういう意味で「小さなパリ」なのです。

「海外旅行気分を味わえる!」という期待は捨ててから行きましょう。

見た目はパリっぽくない神楽坂ですが、本格的なフランス料理は楽しめます。

安心してください。

その中から、今回は「ベルトラン ラーシェ ル ブルターニュ カグラザカ」を紹介します。

ベルトラン ラーシェ ル ブルターニュ カグラザカ

ベルトラン ラーシェ ル ブルターニュ カグラザカ」は、長いカタカナですが店名です。

ブルターニュ料理が味わえるバー&レストランです。

クレープリーで有名な「ル ブルターニュ (LE BRETAGNE)」が経営しています。

「ル ブルターニュ 」も神楽坂にお店がありますが、それはまた別の機会に。

場所はここにあります。

「神楽坂」から小路に入ったところにあるので、見つけにくいかもしれません。

ただ、このお店の雰囲気としてはそれがまた良いです。

大人の雰囲気というやつです。

中に入るとおしゃれなリンゴのオブジェが置いてあります。

フランス料理店とは思えない、日本感あふれる入り口です。

ちなみに、古民家を改装して作っているので、外観も日本的です。

店内の奥の方には、取り扱っているシードルが陳列されています。

手前にある小さな樽は何でしょうか。

シードル太郎
シードル太郎

シードルが冷やしてある!!

見ただけで気持ちが高まりますね。

「シードル扱ってるかな…。」なんて心配は不要です。

ここでしっかり冷やしてあるので、絶対に飲めます。絶対に。

店内の座席はこんな感じです。

和と洋が混ざった、おしゃれで落ち着いた良い雰囲気です。

カウンター席もあり、奥の棚にもまたシードルが陳列されています。

バーも兼ねているのがこれらの写真の建物ですが、奥に別の部屋もあります。

そちらはレストランとしてしっかり食事をする人向けの部屋です。

予約をして行くとそちらの席になります。

今回は利用していないので写真はありません。

気になる方は自分の目で確かめてください。

内装なども素敵ですが、それにもましてお店の方が親切で素晴らしいです。

メニューのあれこれはもちろん、お店の歴史なども丁寧に説明してくれました。

フレンドリーでいて気づかいのある、フランスの良さが取り入れられています。

それではそろそろ席について、食事とシードルを楽しみましょう。

本格シードルとブルターニュ料理

さっそくシードルを注文しましょう。

種類が豊富だ!パラダイスだ!

こんなにあるとどれにしようか迷ってしまいますね。

ご安心ください。

注文する料理や好みを伝えると、お店の方が合うものを選んでくれます。

あなたはただヘラヘラして説明を聞いていればいいのです。

そして今回はこれらのシードルを選んでくれました。

まずは食前酒にポワレ(洋ナシのシードル)をいただきます。

こちらはノルマンディーの「エリック・ボルドレ」のポワレです。

「エリック・ボルドレ」はノルマンディーとブルターニュの両方に接するエリアで作られています。

豊富にブレンドされた洋ナシの深い味わいがありながら、弱炭酸で飲み口はとても軽やか。

食前・食中酒にピッタリのさすがのチョイスです。

それから食事がちょうどいいペースで続々と運ばれてきます。

詳細は省きますが、どれもこれも本当においしいです。

パンひとつ抜け目がありません。すべてが大当たりです。

では写真をドンドンドン。

ボルディエバター
「本日の鮮魚のそばガレット包み」
「魚介のコトリアード(ブルターニュのブイヤベース)」

メイン料理が運ばれてきたところで、改めてシードルをいただきます。

こちらは「Domaine Johanna Cécillon」の『Divona』です。

有機リンゴを使用し、天然酵母で瓶内二次発酵という、伝統的な製法で作られたブルターニュのシードルです。

細かな泡が特徴で、濁りがあり、嫌みのないリンゴらしい澱の香りも味わえます。

そしてこちらは「Domaine de Kervéguen」の『Cidre à L’anciènne』です。

メープルシロップのような濃い琥珀色をしています。

見た目から特徴的なこのシードルはオーク樽(楢の木の樽)で一次発酵しています。

そのため、ブランデーのような雰囲気も感じます。

また時間をかけて圧搾しているため、嫌な渋みはありません。

そのかわり、リンゴ由来の穏やかなタンニンを感じます。

2~3回の澱引きをしているため、色は濃いですが、透明度も高いです。

「Brut(辛口)」の表記ですが、白ワインよりも赤ワインの辛口に近いです。

さっきからそんな能書きはわからんよ。というあなたのために一言でまとめると

むっちゃ美味い!です。

おいしいシードルを味わって、買って帰りたくなった人のために、直営のショップがあります。

レストランからは少しだけ離れていますが、「ル ブルターニュ」の隣にあります。

店内ではシードルの他にブルターニュのお菓子なども買えます。

おまけ

レストランで、カウンターにあった不思議なお酒を、帰りがけに少し飲ませてもらいました。

こちらは「La liqueur 44」というカルヴァドスベースのお酒です。

ナントの辺りで作られている家庭酒です。

ナント市のあるロワール=アトランティック県の番号が44番なのが名前の由来です。

作り方はこれだけです。

  • コーヒー豆を44個挿したオレンジを入れる
  • 角砂糖を44個入れる
  • 容器に1Lのカルヴァドスを入れる
  • 44日間漬け込む

カルヴァドス、オレンジ、コーヒー、砂糖、全部の味がしっかりします。

興味本位で作ってみたくなる美味しいお酒でした。

というわけで、今回の数杯でした。

フランス料理は、味覚の神楽。

シードル太郎

La liqueur 44が自宅で作りたくなったら、容器にどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました