PR

【これがカステラの起源】「パン・デ・ロー」とシードルは全然あわなかった

その他

カステラの歴史

カステラと言えばポルトガル。

ポルトガル人が長崎に持ち込んだ、異国の食べ物の象徴。

ところが、カステラは和菓子です。

「カステラ」なんておよそ日本語とは思えない名前でありながら、和菓子です。

おまんじゅう、おだんご、おはぎとか、「お〇〇」こそが和菓子でしょうが!

「おカステラ」なんて誰も呼ばないでしょうが!

そんなことで怒り狂ってしまう気持ちはわかりませんが、カステラは確かに和菓子です。

日本人が独自に開発した洋菓子風の食べ物です。

では、ポルトガル人はカステラのなんなのでしょうか。

普及させた風な感じを出して、風評利益を得ているけしからん存在でしょうか。

そんなことはありません。

ポルトガル人は、カステラの原型となるお菓子を当時の日本に持ち込みました。

それが「パン・デ・ロー」です。

一文字もかぶっていませんが、これがカステラの原型と言われています。

諸説ありますけどね。

パン・デ・ローは卵、砂糖、小麦粉とシンプルな食材で作られるお菓子です。

紙を敷いた型に生地を入れて半熟で焼き上げます。

カステラと違って、型は丸形です。

それが16世紀にポルトガルから伝わって、なんだかんだでカステラが生まれました。

カステラの場合には、水飴を使います。

近頃ではチョコレートや抹茶を使ったものも売られています。

新たな味を生み出すアレンジならいいですが、昔は粗悪品が出回っていたようです。

そのため、昭和41年にカステラの規格化が行われました。

  • 砂糖と同量以上の卵を使用する
  • 小麦粉は55%
  • 水飴は20%(または蜂蜜、ブドウ糖)
  • 膨張剤を使わずに厚み1寸6分以上とする

「厚み1寸6分」に時代を感じますね。いかにも和菓子です。

それはそうと、パン・デ・ローの「半熟で焼き上げ」が気になります。

中がトロっとしたお菓子なんて、いかにもおいしそうです。

食べてはみたいですが、なんといっても初めて聞いた海外のお菓子です。

日本で食べられるのでしょうか…。

結論、食べられます。

そうでなければ、ここで終了ですから。

さっそく買いに行きましょう。

NATA de Cristiano(ナタ・デ・クリスチアノ)

日本でパン・デ・ローが食べられるお店はいくらもありますが、今回はここで買うことにしました。

代々木公園近くのお店「NATA de Cristiano(ナタ・デ・クリスチアノ)」です。

ここにあります。

駅からも公園からも遠くないので行きやすいです。

外観はこんな感じです。

青い扉の横に受け渡し用の窓があり、そこで注文などをします。

中は6人も入ったら満員電車状態になるくらいの広さです。

入口の横にかわいいロゴがありました。

入ると右側に水が置いてありました。

水は「よろしければどうぞ。」とのことで、受け渡しの待ち時間に飲めます。

そんなに待つわけでもないのに、とても親切です。

こちらのお店ではパン・デ・ローももちろん買えるのですが、他にもいろいろあります。

お店の一番の売りは「パステル・デ・ナタ」というエッグタルトです。

パン・デ・ロー目当てで来ましたが、せっかくなのでそちらも買うことにしました。

絵にかいたような衝動買いです。

他にもメニューを見てみると、チキンパイもありました。

衝動買いの衝動が止まりません。

これも買おうと思いましたが、残念ながら売り切れていました。

こちらのお店は人気店なので、予約しないと売り切れいていることが多いようです。

買ったのはついででしたが、エッグタルトにはとてもこだわっているお店です。

職人さんはポルトガルのポルトで修行して、本場の味を再現しているとのことです。

早く食べましょう。

パン・デ・ローはこんな感じの箱に入っています。

おーぷん!

シードル太郎
シードル太郎

ぐにゃぐにゃだ!

箱の中で潰れていたわけではありません。

パン・デ・ローはこんな風に少しぐにゃっとなるものなのです。

柔らかくてツヤツヤしておいしそうです。

その日によって中身が変わるのですが、今回はキャラメルでした。

エッグタルトはこんな感じです。

表面はテカテカ、パイ生地が何層にもなっていて、見るからにおいしそうです。

さっそくシードルといただきましょう。

酸味と甘味

今回合わせるのは、前回と同じく『NUA』の「Nua Cider nº2」です。

また同じですよ。はい。なんですか。

一本750mlありますからね。一回では飲み切らないです。

そのために買ってきたポルトガルスイーツです。

とはいえ、シードルは炭酸のある飲み物なので、翌日には飲んでしまった方がいいです。

まずはパン・デ・ローをいただきます。

キャラメルの香りが、食べる前からたまりません。

しっとり柔らかい生地にトロトロのキャラメルソース。

思わずにっこりしてしまうおいしさです。

甘すぎない大人の味が好みだわというマダムは、食べなくて大丈夫です。

さて、「Nua Cider nº2」の特徴は、しっかりした酸味でした。

結論から言うと、パン・デ・ローとはまったく合いません。

以前シードラとあんこの記事でも書きましたが、甘いお菓子と酸っぱいシードルは合いません。

シードル太郎
シードル太郎

じゃあ学習しなさいよ!

パン・デ・ローに合うのはコーヒーです。

では続いてエッグタルトも試しましょう。

このエッグタルトは、持っただけで生地のサクサクがわかります。

すでにちょっとポロポロこぼれて、本場のおいしいクロワッサンを彷彿とさせます。

これは期待大。

そして食べてみると…。

うまい!うまい!うまーい!!

期待を大幅に超えてきました。

生地はサクサクの触感で、バターと塩の美味しさが伝わってきます。

中心の卵クリームもとろっとろです。

続けざまにあと2つは食べたいです。

店頭ではシナモンパウダーをかけることをすすめていましたが、今回はしませんでした。

単に忘れていました。

さて、結論はもう出ていますが、シードルと合わせます。

はい。別々に楽しむのがお互いのためのようです。

もしかしたら、カルヴァドスなら合うかもしれません。

というわけで、今回の一杯でした。

酸いも甘いもポルトガる。

シードル太郎

長崎のカステラはふるさと納税でも取り扱っているようです。


タイトルとURLをコピーしました