バレンタインの起源とチョコレート
2月の大きなイベントといえば、バレンタインデーですね。
節分ですか、それも確かにそうですね。
ただ、まあ、今回はバレンタインデーのおはなしです。
バレンタインデーの起源には諸説ありますが、古代ローマの多産と豊穣のお祝い「ルペルカリア」が起源と言われています。
「ルペルカリア」は、現代ではなかなか受け入れがたい風習です。
まず、男性が若い女性に会う前に生殖能力を高めるため、羊や犬を生贄にします。
そして服を脱ぎ、生贄の動物の皮で体を覆います。
…何がしたいのか全くピンときません。
「もう2月かあ、生贄の皮かぶるの楽しみだなあ」なんて言ってる人とは関わりたくないですね。
ところが当時はこれが人気の風習で、ローマ帝国がキリスト教化してもなお、150年も続いていたようです。
スペインのプラド美術館に、ルペルカリアの絵が展示されています。
しかし5世紀ごろになってから、風紀を乱しているということで、代わりにバレンタインデーを祝うようになりました。
ちなみに「ルペルカリア」は2月15日、「バレンタイン」は2月14日です。
そして時は移ろい、日本でのバレンタインデーは、チョコレートをプレゼントするイベントとなっています。
あらゆる店で多種多様のチョコレートが販売され、チョコレート好きにはたまらない期間でしょう。
気温も低くて溶けにくいので、チョコレートを買うにはうってつけですね。
チョコレートといえば、パリでは毎年10月末から11月始めに「Salon du Chocola(サロンデュショコラ)」が開催されています。
1995年から30年近く続くイベントで、世界中からチョコレート、またはカカオ商品が並びます。
チョコレートでできたドレスの展示や、大きなチョコレートの像の展示もあります。
これはパリでも人気のイベントで、大人一人16€(2500円)くらいしますが、入場に美術館並みの行列ができます。
現在は、パリに限らず世界中で形を変えて開催されています。
日本でも公式イベントが新宿伊勢丹で開催されています。
「また東京かよ、遠いなあ。」と思いましたか。パリよりは近いですよ。
さて、これはチョコレートブログではないので、そろそろシードルのはなしに切り替えましょう。
「シードル」と言いましたが、今回の主役は「カルヴァドス」です。
カルヴァドスってなに?
「カルヴァドス」とはシードルを蒸留して作った、リンゴ由来のブランデーです。
「アップルブランデー」とも呼ばれますが、「アップルブランデー」と「カルヴァドス」は正確には異なります。
「カルヴァドス」はノルマンディー地方で作られ、シードルを蒸留し2年以上オーク樽で熟成したものだけがその名を名乗れます。
つまり、フランスの他の地域でも、もちろん日本でも絶対に作ることができません。
どんなに美味しく作れたとしても、ノルマンディー以外の地域では「アップルブランデー」ということになります。
泣いても喚いても日本では作れません。無理なものは無理なので、諦めてください。
そしてこの「地域や作り方を限定するルール」は「AOC」と呼ばれます。
有名なところでは、「シャンパン」もAOCです。
シャンパーニュ地方で作られたスパークリングワインだけが「シャンパン」を名乗れます。
「コニャック」もそうですね。
AOCはアルコール飲料に限らず、チーズなどにも適応されます。
そもそもなぜカルヴァドスのはなしをしているかというと、カルヴァドスがチョコレートに合うからです。
カルヴァドスがチョコレートに合うという話は、以前もイースターの回に記事にしています。
ブランデーと言えばチョコレートですよね。
そしてカルヴァドスはAOCブランデーのため、他のAOCブランデー同様にランク付けがあります。
AOCブランデーのランク付けにはこのようなものがあります。
- Trois étoiles (2年)
- V.S. (2年)
- V.S.O.P.(4年)
- Napoléon (6年)
- X.O. (6年)
横の年数は何かというと、樽で熟成する最低年数です。
一般に、どのブランデーも熟成年数が長ければ長いほど値段は上がっていきます。
中には、1000万円以上するブランデーもあります!
もはや飲むためのものじゃないね。
ただ、カルヴァドスに限ってはそこまで高いものはなく、それなりに高級なものでも10万円以内で買えます。
なんだか安いみたいに言いましたが、10万円はやっぱり高いですね。
これではあまりにもハードルが高すぎます。
というわけで、今回は3000円以内で買えるカルヴァドスをご紹介するのでご安心ください。
よかったあああ!
カルヴァドス飲み比べとチョコレートのペアリング
さて今回紹介するのは「Boulard(ブラー)」と「Busnel(ビュネル)」のカルヴァドスです。
世界三大ブランデーとも言われるカルヴァドスですが、こちらは比較的手頃なカルヴァドスです。
Boulard Grand Solage Calvados Pays D’Auge
Boulard Grand Solage Calvados Pays D’Auge(ブラー グラン ソラージュ カルヴァドス ペイドージュ)
…長い名前ですね。
説明すると「Boulard(ブラー)」はメーカーの名前です。
「Grand Solage(グラン ソラージュ)」は「偉大な土壌」という意味で、これが商品の名前です。
「Calvados Pays D’Auge(カルヴァドス ペイドージュ)」は「ペイドージュで作られたカルヴァドス」を意味します。
この「Pays D’Auge」も先述したAOCです。
ノルマンディーの中でも、ペイドージュ地方で作られたものに限られ、リンゴの品種やブレンドする割合もある程度決められています。
また、蒸留も単式蒸留器で2回蒸留することが条件で、オーク樽で2年間の熟成が必要です。
これらの条件を満たさなければ、「Pays D’Auge」を名乗ることはできません。
Grand Solageは、リンゴのフルーティな香りが豊かなカルヴァドスです。
そしてメーカーである「Boulard」は、1825年に創業した老舗中の老舗です。
1825年と言えば、日本ではまだ江戸時代ですね。
2回蒸留する方法の先駆者で、AOCへの運動も行い、その登録に貢献しました。
BUSNEL Calvados Pays d’Auge
BUSNEL Calvados Pays d’Auge(ビュネル カルヴァドス ペイドージュ)
こちらはさっきより短い名前で安心したでしょうか。
それにほとんど説明した内容なので何となくわかりますね。
「BUSNEL」はメーカーの名前です。
そして「Calvados Pays d’Auge」はもうご存じ、ペイドージュのカルヴァドスです。
名前が短いからと侮るなかれ。
なんと「BUSNEL」の創業は1820年。
現存する主要なカルヴァドスメーカーの中では最古です。
BUSNEL Calvados Pays d’Augeは香りがパッとして花のようで、飲み口はスッとドライです。
喉を通したあとの鼻から出ていく息は、きれいなリンゴの香りがします。
6パターン飲み比べ
ところで、カルヴァドスはブランデーなので、アルコール度数が40度あります。
ストレートではちょっとアルコールが強すぎるかもしれません。
そこでこの2種類のカルヴァドスを、ロック、炭酸割り、リンゴジュース割りで飲み比べたいと思います。
さらにそれぞれとチョコレートとの組み合わせも試します。
ちなみに今回この飲み比べのパートナーとなるチョコレートはこちらです。
よく見るティラミスチョコレートです。
いろいろな会社から売られていますが、これは銀座の「岡田かめや」で買いました。
パッケージが非常にシンプルですね。
詳細はわかりませんが、こちらが元祖のようです。
中のアーモンドがカリッとして美味しいですよね。
さあて、まずはロックで飲んでみます。
【Boulard】…リンゴの香りを口中で感じます。チョコレートでアルコール感をより感じます。
【Busnel】…華やかさが増します。チョコレートのマスカルポーネの味を際立たせます。
続いてソーダ割りです。
【Boulard】…良くも悪くもリンゴ味のハイボールです。アーモンドとより結びつきます。
【Busnel】…ドライなスキっとした感じが強くなります。チョコレートを軽くさせます。
最後はリンゴジュース割りです。
カルヴァドスをリンゴジュースで割ったものは「Pommeau(ポモー)」と呼ばれます。
「Pommeau de Normandie(ポモー ド ノルマンディー)」もまたAOCのため、その割合や産地に条件があります。
そのため「カルヴァドスをリンゴジュースで割ったもの」は本当のポモーとは呼べません。
さらに今回は青森県産のストレートリンゴジュースを使用しています。
というわけで、シンプルに「リンゴジュース割り」とします。
【Boulard】…リンゴの良さを両方から感じます。チョコレートが最も甘くなります。
【Busnel】…ザラッとしたリンゴの甘さをきゅっと締めます。リンゴとチョコレートの甘さが調和します。
それぞれ、味はもちろん、チョコレートと感じ方も全く変わってくるのでこの飲み比べは楽しいです。
オススメは断トツで「リンゴジュース割り」です。
次はロックで、炭酸割りも悪くはないですが、それならシードルを飲んだ方が筋が良いでしょう。
どちらも3000円以内で買えるので、気軽に試せるのもありがたいですね。
ビュネル フィーヌ 40度 700ml【5,000円以上送料無料】
というわけで、今回の六杯でした。
シードルと違ってアルコール度数が高いので、飲みすぎにはお気をつけください。
蒸留して、上流となる。
シードル太郎