日本

【渋谷のど真ん中でりんご狩り?!】シードルも飲めるイベント「りんご狩りかもしれない展」に行ってきた

りんご狩りかもしれない展とは...「りんご狩りかもしれない展」...りんご狩りかもしれないけど、そうじゃないかもしれない。なんともあいまいな名前の企画ですね。そんなふしぎな企画を開催しているのは「株式会社ほぼ日」です。名前から「ほぼ」とあい...
フランス

【新宿なのに美味しい!】駅チカで食べられる本格ガレットとシードルのお店「ブレッツカフェ クレープリー」

「新宿」と名前につく駅がたくさんあってややこしい東京、新宿、大都会。日本を代表する繁華街です。林立する高層ビルに歌舞伎町、都会のイメージそのものです。人の往来も当然多いので、駅も多くなります。なんと「新宿」と名前のつく駅はこんなにあります。...
アメリカ

【旅行者必見!】サンフランシスコでシードルが飲めるダイブバー

サンフランシスコサンフランシスコはアメリカ西海岸にある都市です。場所はここです。アメリカの西にあるとしか言いようのない場所ですね。サンフランシスコは霧の街として有名です。そのため「Fog 〇〇」や「Fog city 〇〇」といった名前のお店...
フランス

神楽坂でシードルとブルターニュ料理を堪能できる「ベルトラン ラーシェ ル ブルターニュ」

「小さなパリ」神楽坂東京には「小さなパリ」と呼ばれる場所があります。神楽坂です。ここにあります。住所としては東京都新宿区に属します。こんなところまで新宿なんですね。おや、地図を見て気がつきましたか。それとも地図なんてスルーしたでしょうか。そ...
その他

【これがカステラの起源】「パン・デ・ロー」とシードルは全然あわなかった

カステラの歴史カステラと言えばポルトガル。ポルトガル人が長崎に持ち込んだ、異国の食べ物の象徴。ところが、カステラは和菓子です。「カステラ」なんておよそ日本語とは思えない名前でありながら、和菓子です。おまんじゅう、おだんご、おはぎとか、「お〇...
その他

【自分で作ったのに美味しい!】ポルトガル風タラのコロッケとシードルの組み合わせは相性ばつぐん!

大西洋とポルトガル料理の関係ポルトガルはヨーロッパの西端に位置する国です。首都はリスボンです。かわいい名前ですね。ほぼ「リス」の効果ですけど。ポルトガルはここにあります。ご覧の通り大西洋に面した国です。海に面した場所が多いので、魚介類をつか...
日本

【銀座なのに長野県】カモシカシードル醸造所のシードルを飲み比べ

銀座の中の長野県東京には自治体のアンテナショップなるものがあります。全てではありませんが、ほとんどの都道府県が東京にアンテナショップを持っています。はて、自治体のアンテナショップとはなんぞや。ざっくりいえば、東京で地方の特産品を買えるお店で...
フランス

フランスでよく食べるウサギのテリーヌとシードルの組み合わせ

日本ではあまり見かけないウサギのテリーヌ、シードルとはよく合いますが、作り方が...
日本

【試飲天国】東京シードルコレクションはグッズももらえる素晴らしいイベント

世界中で開催されるシードルの祭典世界中で、シードルの祭典は行われています。例えばこんな感じです。World Cider Day東京シードルコレクションFestival de la Sidra Natural de NavaFête du c...
イギリス

サクッと立ち寄りサクッと買える、阪神シードルトラベル 2023

新○○駅問題もしかして、あなたの住んでいる地域にも「新○○駅」という駅があるのではないでしょうか。いや、「新宿駅」とか「新橋駅」とかではなくて。新幹線が止まる駅です。たいていの場合、その駅は街の中心ではなく少し離れたところにあります。そして...