日本

日本

【時間がなくても大丈夫!】駅チカでシードルが飲めるお店 in 大阪

シードルはまだ人気がそんなにないなんとも悲しい見出しですが、悲観的な話ではありませんのでご安心ください。はっきり言って日本ではシードルはまだあまり人気がありません。もちろん、少しずつ認知も上がっていて、飲めるお店も増えてはいます。ですが「シ...
日本

【富士山も見える】昭和記念公園の桜を見ながらシードルが飲める無料のスポット

東京都内のお花見スポット東京には桜の名所がいくつもあります。一番有名なのは上野公園でしょうか。動物園や美術館・博物館があり、花見が目的でなくてもたくさんの桜を見られる嬉しい場所です。それから、目黒川沿いや千鳥ヶ淵の桜も有名ですね。千鳥ヶ淵の...
フランス

【四者四様】赤いシードル飲み比べ、色にも味にも違いあり

シードルの色はいろいろワインには赤ワイン、白ワインがありますが、シードルにはそのような大きな違いはありません。「タイトルで"赤いシードル"って言ってるのに?」とお思いでしょうが、まあ聞いてください。まず、赤ワインと白ワインの違いについて説明...
日本

【まだあるぞ】東京でガレットとシードルを楽しめるお店・三鷹駅「蕎麦と林檎と」は、シードルが豊富

「蕎麦と林檎と」はこんなお店さて、今回は趣向を変えて、さっそくお店の紹介からするスタイルでお届けします。ガレットとシードルのお店「蕎麦と林檎と」はここにあります。三鷹駅からすぐですね。歩いてだいたい5分くらいです。坂もないので、晴れた日なら...
日本

【簡単で美味しい!】青森名物「バラ焼き」とCrazy Ciderの組み合わせは、ポートランド人もビックリ!

日本一のリンゴ県 青森県シードルの原料はなんでしょうか。そうです、リンゴですね。では日本一のリンゴの産地は?はい、その通り。青森県です。長野県と答えてしまったら不正解。長野県は第二位です。おしい!と思いたくなりますが、実際は全然おしくありま...
フランス

【異物混入が嬉しい!?】ガレット・デ・ロワは美味しくて楽しくてシードルにもあう!

ガレット・デ・ロワってなに最近はじわじわと流行ってきているので「ガレット・デ・ロワ」をご存じの方も多いでしょう。しかし知らいない人もいると思うので説明します。「ガレット・デ・ロワ」はフランスなどのヨーロッパの国で、「公現祭」を祝う際に食べる...
その他

【なにが違う??】リンゴのお酒とシードルの飲みくらべ

シードルとはリンゴのお酒とシードルの飲みくらべ......一緒じゃん。そう思いましたか。気持ちはわかります。が、説明の前にまずシードルとは何かを知っておく必要があります。シードルとは「リンゴ果汁を発酵させて作った飲み物」です。「リンゴ果汁に...
日本

【渋谷のど真ん中でりんご狩り?!】シードルも飲めるイベント「りんご狩りかもしれない展」に行ってきた

りんご狩りかもしれない展とは...「りんご狩りかもしれない展」...りんご狩りかもしれないけど、そうじゃないかもしれない。なんともあいまいな名前の企画ですね。そんなふしぎな企画を開催しているのは「株式会社ほぼ日」です。名前から「ほぼ」とあい...
日本

【銀座なのに長野県】カモシカシードル醸造所のシードルを飲み比べ

銀座の中の長野県東京には自治体のアンテナショップなるものがあります。全てではありませんが、ほとんどの都道府県が東京にアンテナショップを持っています。はて、自治体のアンテナショップとはなんぞや。ざっくりいえば、東京で地方の特産品を買えるお店で...
日本

【試飲天国】東京シードルコレクションはグッズももらえる素晴らしいイベント

世界中で開催されるシードルの祭典世界中で、シードルの祭典は行われています。例えばこんな感じです。World Cider Day東京シードルコレクションFestival de la Sidra Natural de NavaFête du c...